-
「ヨコカゼ」(個人蔵非売)
¥12,000
SOLD OUT
「ヨコカゼ」(B5サイズ 額付) 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 自転車通勤の帰り道。国道43号線の淀川にかかる橋「伝法大橋」は、時折、海方面からの風が真横から吹き付けられます。風に煽られふらつきながらも、六甲山の麓へ家路を急ぎます。ご安全に!
-
「プライオリTTT」(個人蔵非売)
¥13,000
SOLD OUT
「プライオリTTT」 長く退屈な作家の説明 ↓↓↓ 「TTT」とは、チームタイムトライアルの事です。 1人ではなくチームでで空気抵抗を避けながら走る自転車競技です。「プライオリTTT」とはプライオリティ(優先)とTTTを合わせた勝手に作った造語なのです。。。 練習中でしょうか、競技者達は横断歩道のおばあちゃんが道を渡るまで、優しく待っています。「速い奴らは速いだけじゃない!優しい心を持っている!」チームカーは初代ムルティプラです。あれ?1人遅れ気味ですね。僕みたいです。
-
「誰もおらぬわ」(個人蔵非売)
¥12,300
SOLD OUT
「誰もおらぬわ」 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 「ああ、重たし、重たし、誰ぞおるのか???」「誰も、おらぬわ、六甲山。」 「今日はいつもよりペダルが重いなぁ。誰か後ろに乗ってんじゃないの??」と、振り返ると、やっぱり誰もいません。。。七福神を模した六甲山の神様たちを切りました。 もし神様たちが、ホントにいるのなら、この重さは彼らの仕業に間違いありませんね。。。。
-
「本と自転車」(個人蔵非売)
¥11,000
SOLD OUT
「本と自転車」 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ カフェで本にふける女性。風の様に通り過ぎる自転車の男性。本を読む時間と自転車に乗る時間は、相対するもののようですが、私は似たような時間と考えています。どちらもインプットの時間、降りてくる時間、気付く時間、思い出す時間、、、私には言葉では表現し難いですが。。。そんな事より、この絵には3つのハートが隠れています。是非探してみて下さい。
-
「向かい風」(個人蔵非売)
¥12,000
SOLD OUT
「ムカイカゼ」 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 「前を引けよ。」自転車は空気抵抗との戦いです。前走者の後にへばり付き、風を避ける。「寿司」「ハンバーガー」その後は「ソフトクリーム」風避け役は大変ですが、後ろは今日のお昼ご飯の事で頭がいっぱいのようです。
-
「ビチクレッタ(自転車)とマッキナ(車)」(個人蔵非売)
¥12,300
SOLD OUT
「ビチクレッタ(自転車)とマッキナ(車)」 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 自転車に乗れば車の悪口を、車に乗れば自転車の悪口を。僕は勝手な人間です。。。「ヘイヘイヘイ!危ねえぞチャリンコ野郎!」「ウィンカー点けずに曲がってくるなよコノ、ク◯ドライバー!」両者が共存できる時はくるのでしょうか? あっ!危ない!御安全に!
-
「オイカゼ」(個人蔵非売)
¥11,300
SOLD OUT
「オイカゼ」 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 踏んだ以上に進む。「今日は何だか、調子がいいなぁ!」そんな時、道端のノボリ達が、追い風である事を教えてくれます。私はすぐに忘れてしまいますが、(沢山の)誰かのおかげで今がある事を常に感謝したいですね。
-
「自転車と髭(2つの自画像)」
¥20,000
「自転車と髭(2つの自画像)」(B5サイズ 額付) 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 自転車映画の一コマです。 逃げに乗った選手に敵チーム選手の様子を無線で監督が尋ねます。 監督「ベネンヘリ、チョッチは疲れてみえるか?」 ベネンヘリ「あんまり。。。」 するとチームのエース、ギルモアが ギルモア「アイツ、顔色読まれないように髭生やしたって言ってたぜ。オレも生やすか。」 ここで言う髭は顎髭ですが、僕が生やしたいのはダリのような口髭です。
-
「バーテープ宇宙」SOLDOUT
¥12,500
SOLD OUT
「バーテープ宇宙」(B5サイズ 額付) 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 汚ねぇなぁ!真っ黒だ!ボロボロじゃん! 久々にバーテープを交換します。 ●あれ、どうするんだっけな ●右巻きだっけ左巻きだっけ ●シフターの所なんか違う ●仕舞が雑だ ●バーエンドが入らない ●。。。。。。。 やっぱりいろいろ手間取ります。 でも最後には綺麗に巻けた(私見)ハンドルを見て、 「ああ!巻きたりねぇ!」と思うのです。 巻きたりない男はハンドルからフレームへ、そして、ありとあらゆる物を巻き始めます。 バーテープは寿司でないのです。
-
「ピノ!ピノ!ピノ!」SOLDOUT
¥12,500
SOLD OUT
「ピノ!ピノ!ピノ!」(B5サイズ 額付) 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ アイスクリームではありません。 ツールの国、フランスですが、イノーやフィニオン、偉大なる先人達のせい(?)でフランス人選手は、大きな期待に潰されてきたイメージが僕にはあります。その中でもピノはそれに真っ向から挑んだ選手でしょう。 2012年ツールドフランス、第8ステージ。FDJの期待の若手、ティボー・ピノの逃げ切り勝利目前、 本人より興奮して車から体を乗り出し、本人より目立ってしまうマルク・マディオ監督の熱い声援は有名はお話。今年もツールやブエルタに出て活躍していましたね。まだまだ頑張ってほしいです。
-
「いやん、私が悪いのに(自転車名言集その七)」
¥12,000
「いやん、私が悪いのに(自転車名言集その七)」 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 自転車通勤。大阪市内を走行中、信号虫(信号無視)で飛び出して来たオバちゃんに、2輪ロックしながら止まり、「どうぞ」ってしたら、そのクソババ。。ではなくオバ様から出た言霊。僕もアナタも街の皆も、常に時間に追われています。どうぞ御安全に。 絵のご購入のご希望の際はメッセージを頂ければ幸いです。 額付きB5サイズ12,000円
-
「ゴミ拾クライム2023」
¥12,000
「ゴミ拾クライム2023」 (Hill climb while picking up trash) 長く退屈な作者の説明 ↓↓↓ 「 #ゴミ拾クライム 」とは、 自転車で山のゴミを拾いながらヒルクライムする という造語です。 空き缶、空き瓶、ペットボトル。 タバコ、スタパ、マクゥドナルホド。 エ◯本、タイヤ、軽自動車まで。。。 残念ながら、山は捨てられたゴミの百貨店です。拾っても、拾っても、山からゴミは無くなりません。そうだ!ゴミを拾ったクライマーにステッカーをあげよう(皆に拾わせよう!)。という独りよがりな理由で毎年ステッカーを作りはじめました。 今年2023年のステッカーのテーマは椿です。春を少しずつ感じ始める3月、ゴミを拾っていると、「ああまた!マ●ドのポ●トだ!」と近づいて溝を覗くと、鮮やかな椿でした。椿は拾わずそっとそのままに。 今年も7月、皆様とゴミ拾いしたいと思っています。